足立区で見られる野鳥B |
足立区で主に (掲載写真の無断転載はご遠慮ください) |
■大きさ 59cm (カラスより大きい。カルガモと同じくらいの大型のカモ) ■特徴 雄は緑色の頭に白い首輪があり、「青首」ともいわれた。くちばしは黄色。雌は茶色っぽくてくちばしは橙色 ■食べもの 落穂やイネ科植物の種子など ■鳴き声 グウァー、グウェ ■見られる場所 池や川、港にも |
マガモ |
■大きさ 38cm (キジバトよりは大きいが、日本最小のカモ) ■特徴 雄は茶色の顔で眼の周りはグリーン、黄色い尻が目立つ。雌は茶色っぽい ■食べもの 落穂やイネ科植物の種子など ■鳴き声 ピリッピリッ ■見られる場所 池や川、水田や干潟など |
コガモ |
■大きさ 48cm (コガモより大きくカルガモよりずっと小さい) ■特徴 雄の頭は赤茶と緑に光ってナポレオンの帽子のよう、黒い首輪と尾にかぶさる優雅な羽がある。メスは地味な茶色 ■食べもの 植物の根や種子 ■鳴き声 ホイ(小さな声) ■見られる場所 池や川、水田など |
ヨシガモ |
■大きさ 50cm (カラスくらいで、カルガモより小さい) ■特徴 全体に灰褐色で地味だがシックなカモ。翼鏡(翼の一部、脇に見える)が白いのは本種だけ ■食べもの 水面や水底の種子を逆立ちして食べている ■鳴き声 ウゥ(小さな声) ■見られる場所 池や川、水田や干潟など |
オカヨシガモ |
■大きさ 49cm (カルガモよりずっと小さい) ■特徴 雄は赤茶色の頭に黄色い帯が縦に流れている。雌の頭は渋い茶色。ともにくちばしの先は黒い ■食べもの 落穂やイネ科植物の種子など ■鳴き声 ピューィ、ピューィ(よく通って澄んでいる) ■見られる場所 池や川、水田や干潟、海などでよく見られる |
ヒドリガモ |
■大きさ 雄75p(尾羽が長い) 雌55p ■特徴 雄は濃い褐色の頭部に白い首筋が這い上がり、黒い尾羽をピンとたてたスマートな姿。雌は全身茶色っぽい。ともにくちばしは黒 ■食べもの 落穂やイネ科植物の種子など ■鳴き声 ピル、ピル ■見られる場所 池や川、水田や干潟など |
オナガガモ |
■大きさ 50cm (カラスくらいで、カルガモよりずっと小さい) ■特徴 横幅の広いシャベルのようなくちばしを持つ。雄はグリーンの頭に白と茶色の腹、雌は全身茶色っぽい ■食べもの 広いくちばしで水面のプランクトンをすくって食べる ■鳴き声 クェッ、クェッ ■見られる場所 池や川、水田や干潟など |
ハシビロガモ |
■大きさ 45p (カルガモとコガモの間くらいの大きさ) ■特徴 雄は赤茶色の頭、黒い胸、グレーの胴と三色。雌は淡い褐色で頭から胸は濃いめ。早めに来て遅くまでいる ■食べもの 水草のほか、潜ってカニなども食べる ■鳴き声 キュッ(あまり鳴かない) ■見られる場所 池や川、干潟や港にも |
ホシハジロ |
■大きさ 40p (キジバトより大きいが、小型のカモ) ■特徴 雄は黒い体に白い脇が目立ちころっとしていて、後頭部の冠羽がかわいい。雌の脇はうすい茶色。早く来て遅くまでいる ■食べもの 水に潜って貝やカニなどを食べるほか、水草も ■鳴き声 キュッ(あまり鳴かない) ■見られる場所 池や川、干潟や港にも。どこでもよく見られる |
キンクロハジロ |
■大きさ 42cm 雌49cm(カラスより少し小さい) ■特徴 黒っぽい頭から頬髯のような黒斑が下がっている。背面はスレート色で、胸と翼下面には横縞がある ■食べもの 空中で小鳥を襲う ■鳴き声 クェー、クェー(冬はあまり鳴かない) ■見られる場所 岩だなに住むが、冬には河川敷や河口、海岸に |
ハヤブサ |
■大きさ 40p (キジバトより大きくカラスより小さい ■特徴 全体に白く、くちばしと脚は赤い。冬には白い頭が夏には真っ黒くなる ■食べもの 小魚やゴカイ、残飯や菓子も食べる ■鳴き声 ギュー、ギィー ■見られる場所 海辺、河口、池や川 |
ユリカモメ |
■大きさ 62p (ハシブトガラスより大分大きく見える) ■特徴 白い体に背は青灰色、飛ぶと翼の先が黒い。黄色いくちばしの先に赤いポッチがある ■食べもの 魚の死肉や貝など。捨てられた魚を食べる ■鳴き声 アオッ、クワッ ■見られる場所 海辺や沖合い、河口から川や湖・池にも |
セグロカモメ |
■大きさ 64cm (カラスよりずっと大きい) ■特徴 頭から胸は白く、背中や翼の上は濃いグレーの大きなカモメ。東京では冬に見られる ■食べもの 何でも食べる雑食性で、他の海鳥の雛や卵も食べる ■鳴き声 ミャー。クアー ■見られる場所 海にいるが、河口や少し上流にも現れる |
オオセグロカモメ |
■大きさ 43p (カラスよりずっと小さい) ■特徴 白い体に背はウミネコより淡い青灰色。翼の先は黒く、くちばしと脚は黄色い ■食べもの 魚やエビ・カニ、ゴカイなどを海面からすくって食べる ■鳴き声 カゥ、キュ ■見られる場所 海辺や沖合い、河口から川や湖・池にも |
カモメ |
■大きさ 38cm (キジバトより大きい) ■特徴 河川敷などをひらひらと飛ぶ中型のフクロウ。眼は黄色で周りは黒い ■食べもの ネズミ。カエルも ■鳴き声 ほとんど鳴かない ■見られる場所 葦原、農耕地、河原や埋立地 |
コミミズク |
■大きさ 20cm (ムクドリより小さい) ■特徴 腹が黄色く、長い尾を振って水辺を歩くスマートな鳥 ■食べもの 水中や空中の昆虫 ■鳴き声 チチン、チチン ■見られる場所 水辺 |
キセキレイ |
■大きさ 16cm (スズメより少し大きい) ■特徴 背側は灰褐色で、腹側は白く黒っぽい縦筋がある。尾を上下に振りながら歩く ■食べもの 昆虫やクモなど ■鳴き声 ピピッ、ピピッ ■見られる場所 畑や河原、干潟や埋立地にも |
タヒバリ |
■大きさ 14p (スズメくらい) ■特徴 雄は頭が銀色、顔は黒く、胸がオレンジ、黒い羽に白い紋があって美しい。雌は灰茶色で、やはり羽に白紋、丸い眼があどけない。尾をピンピンと振る ■食べもの 昆虫やクモ、草木の実も ■鳴き声 ヒッヒッ、カッカッ ■見られる場所 河原や畑、街中の公園や植え込みにも |
ジョウビタキ |
■大きさ 24p (ムクドリくらい) ■特徴 オリーブ色の背にオレンジ(赤い)腹を持つ。東京では冬によく見られる ■食べもの ミミズや昆虫、木の実も ■鳴き声 キョロンキョロンツリー ■見られる場所 林。公園の木陰を歩いて餌をあさっている |
アカハラ |
■大きさ 25p (ムクドリより少し大きい) ■特徴 背側は茶褐色で腹が白っぽいツグミ類。落ち葉をごそごそとかき回している ■食べもの ミミズや昆虫、木の実も ■鳴き声 キョッ、キョッ。ツィー ■見られる場所 明るい林、公園や竹やぶ |
シロハラ |
■大きさ 24p (ムクドリと同じくらいだが大きく見える) ■特徴 白い眉と喉、胸に黒い斑があり、羽は茶色いが、斑にも羽色にも変化が大きい。地面を歩いてはとまり胸を張る ■食べもの ミミズや昆虫、木の実 ■鳴き声 キョッ、キョッ。ツィー ■見られる場所 林や原っぱ、公園の植え込みや芝生にも |
ツグミ |
■大きさ14−16cm (スズメくらい) ■特徴 茶褐色に白っぽい眉。木立の中を忙しく動いている ■食べもの 昆虫やクモ、草の種など ■鳴き声 ご存知ホーホケキョ、ケキョケキョ。 普段はチャッ、チャ ■見られる場所 林や公園、垣根など |
ウグイス |
■大きさ 12p (スズメより小さい) ■特徴 全体が薄茶っぽい。丸い眼とピンと尾を立てた姿は愛くるしい ■食べもの 昆虫やクモ、木の実 ■鳴き声 チュチュチュ、ツピツピツピ ■見られる場所 落葉樹林にいて数少ないが、区内の団地の庭に現れた |
オジロビタキ |
■大きさ 17cm (スズメより大きい) ■特徴 スズメに似た赤っぽい体に白黒のしま模様の頬が目立つ ■食べもの 昆虫やクモ、草の種など ■鳴き声 普段はチチ。さえずりは「源平ツツジ、白ツツジ」の聞きなしも。 ■見られる場所 草原や葦原、河川敷 |
ホオジロ |
■大きさ 15cm (スズメより少し大きい) ■特徴 茶色っぽい体で頬に眼をはさんで2本の白い帯、ホオジロに似ているが頭頂の羽が膨らみ立っている。胸のオレンジは上部だけ ■食べもの 草木の種子、小昆虫やクモも ■鳴き声 チッ(アオジに似ている)。 ■見られる場所 アシや枯れ草のある河川敷や原っぱ、公園にも |
カシラダカ |
■大きさ 16cm (スズメより少し大きい) ■特徴 腹は黄色っぽくて頭は暗い緑、背中は茶色。東京では冬によく見られる ■食べもの 昆虫やクモ、草の種など ■鳴き声 普段はチィッと鳴く。夏は高原で美しくさえずる ■見られる場所 冬は葦原や藪、公園や庭にも |
アオジ |
■大きさ 16cm (スズメより大きい) ■特徴 茶色っぽい体。雄は夏には頭部全体が白帯一本のある真っ黒になるが、その名残か、頸から胸の上に黒い筋がみえる。 ■食べもの アシの茎をほじってカイガラムシを取って食べる ■鳴き声 チュイーン ■見られる場所 葦原。荒川河川敷に多い |
オオジュリン |
■大きさ 15cm (スズメより少し大きい) ■特徴 丸っこくて尾が長め、濃淡はあるが全身に赤みがある。夏の北海道では鮮やかな紅色になる ■食べもの 草木の種や実。風に揺られながらセイタカアワダチソウの種子を啄ばんでいたりする ■鳴き声 フイッ、フイッ ■見られる場所 湿原、河原、葦原 |
ベニマシコ |
■大きさ 19p (スズメとムクドリの間くらいの大きさ) ■特徴 太いくちばしに丸っこい体、全身茶色っぽいが翼は黒い ■食べもの 草木の種子や芽 ■鳴き声 チッ(鋭い感じ)。北国の夏にはチッチピチチチとさえずる ■見られる場所 林や樹木のある公園
|
シメ |