トップページに戻る

野鳥モニター2007年度 調査結果

◆2007年度  5月 7月 9月 11月 08.1月 08.3月 ◆2005年度はこちら
◆2006年度はこちら

◆3月の調査結果  公園 その他 1 カイツブリ 0 0 2 2 0 4 3 1 0 2 カワウ 53 25 14 0 39 131 128 3 0 3 ダイサギ 2 2 5 0 0 9 8 1 0 4 コサギ 4 0 5 0 0 9 8 1 0 5 アオサギ 2 1 4 0 1 8 6 1 1 6 マガモ 0 0 0 0 2 2 2 0 0 7 カルガモ 18 3 34 19 43 117 60 51 6 8 コガモ 19 13 53 8 2 95 85 10 0 9 オカヨシガモ 0 0 1 0 0 1 0 1 0 10 ヒドリガモ 427 32 84 0 251 794 730 64 0 11 オナガガモ 8 4 55 0 85 152 12 140 0 12 ハシビロガモ 0 0 5 6 0 11 0 11 0 13 ホシハジロ 0 0 7 0 0 7 0 7 0 14 キンクロハジロ 1 1 4 31 0 37 18 4 15 15 トビ 1 0 0 0 0 1 1 0 0 16 オオタカ 2 1 0 0 0 3 3 0 0 17 チョウゲンボウ 2 4 0 0 1 7 6 1 0 18 バン 1 2 26 2 0 31 8 23 0 19 オオバン 33 2 29 3 11 78 59 19 0 20 イソシギ 5 5 1 0 1 12 12 0 0 21 ユリカモメ 444 84 110 0 560 1,198 1,132 61 5 22 セグロカモメ 45 7 10 0 42 104 104 0 0 23 カモメ 0 0 0 2 0 2 2 0 0 24 ウミネコ 0 0 8 0 0 8 8 0 0 25 シラコバト 0 0 0 1 0 1 1 0 0 26 キジバト 34 24 66 19 52 195 53 70 72 27 コゲラ 0 0 1 1 3 5 0 3 2 28 ヒバリ 19 0 0 0 0 19 19 0 0 29 ハクセキレイ 48 36 30 17 29 160 102 33 25 30 タヒバリ 26 12 0 0 0 38 38 0 0 31 ヒヨドリ 51 41 132 133 209 566 105 233 228 32 モズ 4 4 2 0 0 10 8 2 0 33 ジョウビタキ 3 4 6 6 6 25 14 7 4 34 イソヒヨドリ 1 0 0 0 0 1 0 0 1 35 アカハラ 0 0 2 0 0 2 1 1 0 36 シロハラ 0 0 0 2 1 3 0 3 0 37 ツグミ 151 47 68 27 66 359 232 94 33 38 ウグイス 4 1 12 5 5 27 13 6 8 39 シジュウカラ 17 1 31 22 23 94 22 52 20 40 メジロ 30 9 35 50 55 179 21 91 67 41 ホオジロ 13 13 0 0 0 26 26 0 0 42 アオジ 21 18 9 0 5 53 49 3 1 43 オオジュリン 102 49 17 4 7 179 175 0 4 44 カワラヒワ 127 52 24 10 15 228 189 19 20 45 シメ 0 0 2 0 1 3 0 2 1 46 スズメ 590 339 545 397 800 2,671 908 697 1,066 47 ムクドリ 287 416 202 127 280 1,312 837 256 219 48 オナガ 2 0 23 9 36 70 1 48 21 49 ハシボソガラス 22 14 81 26 68 211 70 70 71 50 ハシブトガラス 84 28 170 75 176 533 166 170 197 51 カラスSP 10 0 0 7 0 17 17 0 0 52 ワカケホンセイインコ 0 0 1 0 0 1 0 0 1 総合計(羽) 2,713 1,294 1,916 1,011 2,875 9,809 5,462 2,259 2,088


★野鳥モニターのコメントより

●トビ  Aブロック 荒川右岸
カラスが数羽上空を飛んでいた。その中に1羽トビがいた。追いかける行動は見られなかったが、いつの間にかカラスはいなくなった。ここではめずらしい。

●オオタカ
@Aブロック 荒川右岸 鹿浜橋下流 
今回初めてオオタカを見た。河川敷のアシ原の中で周囲をけいかいしながらドバトを食べていた。


AAブロック 荒川右岸 西新井橋上流 
前日に「鹿浜橋下流の河川敷でオオタカ」という情報を聞いたばかりだったので、柳の木に大きな鳥を見つけた時にはまさかとおもった。かなり近くへ行って双眼鏡で白い眉斑と胸の横斑をしっかり見た。うれしい!!

BBブロック 荒川左岸 新橋〜西新井橋 
ここのエリアで初めてオオタカを見ました。下流から上流、羽ばたきもしないで悠々と飛んでいました。最初はチョウゲンボウだと思ったんですが目の前に来た時黒さと大きさにビックリ。ラッキーな一日でした。


●チョウゲンボウ Aブロック 東武鉄橋
塗装工事半ばにもかかわらず、古巣近くで交尾が見られた。

イソヒヨドリ Aブロック 
♀1羽、前回(1月)と同じ所に。同一個体(?)と思われる。

●ウグイス Cブロック
ウグイスをしっかりと観察することができて喜んでいたら、同じ木にもう一羽いるのも見つけることができた。冬の間、なわばりを作っている鳥だから、つがい形成をはじめているものと思います

●ワカケホンセイインコ Cブロック
1羽だけでしたが、鳴きながら上空を通過してきました。氷川神社の方向へ飛んで行きましたから、またあの樹洞で営巣するのでしょうか


★調査日以外の情報
※コチドリ
3月の半ばには、毛長川の中州でコチドリが1羽見られた。

※フクロウ 
「佐野いこいの森」係員の方から、フクロウの羽根が落ちていた。立石でフクロウが確認されているので、この森と行ったり来たりしているのではないかとのお話を伺った。


◆1月の調査結果 2008年1月に見られた野鳥(ブロック別・場所別)

No. 種名 地域別 合計 区分別
公園 その他
1 カイツブリ 0 0 4 1 1 6 3 2 1
2 カワウ 145 49 14 4 140 352 291 6 55
3 ゴイサギ 0 0 3 1 0 4 3 0 1
4 ダイサギ 2 2 2 0 0 6 6 0 0
5 コサギ 1 1 7 1 2 12 10 1 1
6 アオサギ 5 0 1 1 2 9 6 3 0
7 カルガモ 12 10 32 26 46 126 58 56 12
8 コガモ 9 10 38 6 12 75 59 9 7
9 オカヨシガモ 0 0 3 0 0 3 0 3 0
10 ヒドリガモ 487 57 98 4 220 866 685 26 155
11 オナガガモ 1 11 97 0 43 152 28 124 0
12 ホシハジロ 0 0 11 0 11 22 11 11 0
13 キンクロハジロ 5 9 0 5 31 50 42 0 8
14 スズガモ 1 0 0 0 0 1 1 0 0
15 チョウゲンボウ 1 1 0 0 0 2 2 0 0
16 バン 2 1 25 0 0 28 7 21 0
17 オオバン 21 14 33 4 7 79 51 28 0
18 イソシギ 9 12 2 2 1 26 26 0 0
19 ユリカモメ 378 235 348 4 2,250 3,215 3,052 118 45
20 セグロカモメ 26 6 3 2 95 132 122 0 10
21 オオセグロカモメ 0 4 0 0 0 4 4 0 0
22 ウミネコ 10 0 0 0 0 10 1 0 9
23 シラコバト 1 0 0 0 0 1 0 0 1
24 キジバト 22 11 38 20 37 128 44 41 43
25 カワセミ 1 1 1 0 0 3 2 1 0
26 コゲラ 0 0 2 0 4 6 0 6 0
27 ハクセキレイ 45 42 48 17 45 197 102 43 52
28 タヒバリ 13 6 0 0 0 19 19 0 0
29 ヒヨドリ 123 56 123 179 367 848 157 301 390
30 モズ 6 5 1 0 1 13 11 1 1
31 ジョウビタキ 3 3 0 1 9 16 6 7 3
32 イソヒヨドリ 1 0 0 0 0 1 0 0 1
33 アカハラ 1 0 0 1 2 4 1 3 0
34 ツグミ 75 43 22 37 43 220 156 47 17
35 ウグイス 0 0 4 3 5 12 4 6 2
36 セッカ 0 2 0 0 0 2 2 0 0
37 シジュウカラ 21 0 43 45 27 136 33 59 44
38 メジロ 47 2 32 30 82 193 20 80 93
39 ホオジロ 0 4 0 0 0 4 4 0 0
40 アオジ 12 15 2 0 0 29 29 0 0
41 オオジュリン 94 21 3 1 0 119 116 3 0
42 カワラヒワ 63 72 26 2 0 163 147 14 2
43 シメ 0 0 0 0 1 1 0 1 0
44 スズメ 538 428 555 472 810 2,803 1,072 759 972
45 ムクドリ 242 138 213 94 322 1,009 458 279 272
46 オナガ 16 0 16 25 29 86 13 29 44
47 ハシボソガラス 34 13 46 12 50 155 55 49 51
48 ハシブトガラス 83 32 96 55 211 477 198 134 145
49 カモSP 0 1 0 0 0 1 1 0 0
50 カラスSP 0 7 0 0 0 7 7 0 0
51 サギSP 0 1 0 0 0 1 1 0 0
総合計(羽) 2,556 1,325 1,992 1,055 4,906 11,834 7,126 2,271 2,437
★環境保全課 集計担当者より
●スズガモ
1月の調査では、荒川でスズガモが1羽確認されました。今回で3年連続の確認となります。

★野鳥モニターのコメントより
●シラコバト Aブロック その他
 シラコバトが東電のいつもの場所に今日は地上で餌をとっていた。11月は不在でした。

●イソヒヨドリ Aブロック 河川敷
 当地近辺で見られている話は聞いていましたが、調査日と初見が重なりました。

11月の調査結果 2007年11月に見られた野鳥(ブロック別・場所別)

No. 種名 地域別 合計 区分別
公園 その他
1 カイツブリ 0 0 2 0 0 2 0 2 0
2 カワウ 47 102 13 4 78 244 228 2 14
3 ゴイサギ 0 0 1 0 0 1 1 0 0
4 ダイサギ 5 1 3 0 4 13 12 0 1
5 コサギ 4 11 6 2 12 35 32 1 2
6 アオサギ 9 8 2 1 7 27 25 0 2
7 マガモ 0 0 0 0 3 3 3 0 0
8 カルガモ 10 2 52 3 80 147 78 66 3
9 コガモ 28 5 10 6 32 81 81 0 0
10 オカヨシガモ 0 0 10 0 0 10 0 10 0
11 ヒドリガモ 213 89 73 0 182 557 498 34 25
12 オナガガモ 0 72 53 0 0 125 78 47 0
13 ハシビロガモ 11 0 6 0 2 19 2 6 11
14 ホシハジロ 0 0 9 0 0 9 0 9 0
15 キンクロハジロ 13 0 0 5 11 29 29 0 0
16 チョウゲンボウ 1 1 0 0 1 3 2 1 0
17 バン 0 0 25 0 0 25 2 23 0
18 オオバン 5 9 38 0 0 52 20 32 0
19 イソシギ 3 11 0 0 4 18 18 0 0
20 セイタカシギ 0 3 0 0 0 3 3 0 0
21 タシギ 0 1 0 0 0 1 1 0 0
22 ユリカモメ 376 325 92 12 1,436 2,241 2,162 23 56
23 セグロカモメ 19 6 1 0 69 95 95 0 0
24 オオセグロカモメ 0 8 0 0 0 8 8 0 0
25 カモメ 0 0 0 2 0 2 2 0 0
26 ウミネコ 50 1 10 0 0 61 59 0 2
27 コアジサシ 0 2 0 0 0 2 2 0 0
28 キジバト 12 16 31 17 20 96 32 34 30
29 カワセミ 0 0 1 1 0 2 1 0 1
30 コゲラ 0 0 0 0 2 2 0 1 1
31 ヒバリ 9 4 0 0 0 13 13 0 0
32 ハクセキレイ 76 47 38 13 34 208 123 44 41
33 タヒバリ 20 0 0 0 0 20 20 0 0
34 ヒヨドリ 111 55 89 334 295 884 137 434 313
35 モズ 6 8 3 1 2 20 13 6 1
36 ジョウビタキ 4 9 7 2 4 26 19 2 5
37 ツグミ 12 15 0 7 2 36 29 3 4
38 ウグイス 1 6 3 3 6 19 6 5 8
39 シジュウカラ 10 5 27 24 29 95 19 41 35
40 メジロ 23 10 20 33 26 112 20 44 48
41 ホオジロ 0 5 0 0 0 5 5 0 0
42 アオジ 9 13 4 0 2 28 28 0 0
43 オオジュリン 26 23 0 0 0 49 49 0 0
44 カワラヒワ 74 58 27 3 30 192 162 13 17
45 シメ 0 1 0 0 1 2 2 0 0
46 スズメ 1,022 454 515 379 735 3,105 1,473 619 1,013
47 ムクドリ 186 378 165 123 210 1,062 641 272 149
48 オナガ 3 0 0 16 99 118 2 49 67
49 ハシボソガラス 13 16 62 42 46 179 90 49 40
50 ハシブトガラス 132 47 158 53 158 548 238 133 177
51 カモSP 0 4 0 0 0 4 4 0 0
52 カラスSP 0 6 0 0 0 6 6 0 0
総合計(羽) 2,543 1,837 1,556 1,086 3,622 10,644 6,573 2,005 2,066
 ★環境保全課 集計担当者より
 ●キセキレイ
 調査日外ですが、10月18日に見沼代用水が毛長川に分岐するところでキセキレイが観察されています


◆9月の調査結果 2007年9月に見られた野鳥(ブロック別・場所別)

No. 種名 地域別 合計 区分別
公園 その他
1 カワウ 16 19 14 3 33 85 83 2 0
2 チュウサギ 0 7 0 0 0 7 7 0 0
3 ダイサギ 8 8 5 0 6 27 27 0 0
4 コサギ 25 11 3 0 13 52 51 1 0
5 アオサギ 13 1 4 1 8 27 27 0 0
6 カルガモ 16 6 52 2 16 92 53 38 1
7 コガモ 13 2 0 0 0 15 15 0 0
8 キンクロハジロ 1 0 0 0 0 1 1 0 0
9 チョウゲンボウ 5 0 1 0 0 6 6 0 0
10 バン 0 0 17 0 0 17 1 16 0
11 イソシギ 12 15 0 2 1 30 30 0 0
12 ユリカモメ 4 66 0 0 1 71 69 0 2
13 セグロカモメ 1 0 0 0 3 4 4 0 0
14 ウミネコ 188 22 16 0 38 264 264 0 0
15 シラコバト 1 0 0 0 0 1 0 0 1
16 キジバト 25 4 46 29 24 128 31 43 54
17 ヒメアマツバメ 12 0 0 0 0 12 12 0 0
18 コゲラ 0 0 3 0 3 6 1 5 0
19 ヒバリ 5 0 0 0 0 5 5 0 0
20 ツバメ 14 0 2 0 0 16 15 0 1
21 ハクセキレイ 16 4 6 3 11 40 31 4 5
22 ヒヨドリ 11 4 33 13 41 102 24 43 35
23 モズ 0 1 3 0 1 5 4 0 1
24 ノビタキ 1 0 0 0 0 1 1 0 0
25 イソヒヨドリ 1 2 0 0 0 3 3 0 0
26 オオヨシキリ 0 2 0 0 0 2 2 0 0
27 セッカ 1 1 0 0 0 2 2 0 0
28 シジュウカラ 29 4 29 16 43 121 22 46 53
29 メジロ 0 0 6 0 4 10 3 7 0
30 アオジ 0 0 5 0 0 5 0 5 0
31 カワラヒワ 2 3 16 0 0 21 6 10 5
32 スズメ 645 209 344 325 891 2,414 1,067 720 627
33 コムクドリ 0 0 0 0 24 24 24 0 0
34 ムクドリ 677 66 263 124 312 1,442 923 316 203
35 オナガ 8 10 2 49 53 122 4 44 74
36 ハシボソガラス 38 15 76 20 43 192 92 64 36
37 ハシブトガラス 79 32 139 35 155 440 144 162 134
38 アヒル 0 1 0 0 0 1 1 0 0
39 シギSP 0 0 0 0 1 1 0 0 1
40 カラスSP 2 0 0 0 0 2 0 0 2
総合計(羽) 1,869 515 1,085 622 1,725 5,816 3,055 1,526 1,235

★野鳥モニターのコメントより
シラコバト 9/24 Aブロック その他
 前回と同じ場所でシラコバトが鳴いていた。前回程声に勢がなく、鳴く間隔もゆっくりとしていた。
近くではやはりキジバトが答えるように鳴く。若しかしてつがいに成っているのだろうか?


●ヒメアマツバメ 9/18 Aブロック 光製作所周辺
 イワツバメはいなくなり、今年はヒメアマツバメだけになった。7:25〜7:30 8羽、7:35〜7:40 7羽、
8:10〜8:15 5羽、8:20〜8:25 8羽、8:30〜8:40 8羽、以降10:30までは飛ばなかった。
9/19 7:40〜7:50 12羽、9/20 8:30〜8:50 12羽、  9/21 8:42〜 4〜6羽

●ノビタキ 9/18 Aブロック 川
 昨年と同じ時期に同じ所で同じ体色(橙黄色)のノビタキがいた。移動中か?

イソヒヨドリ 9/16 Aブロック 川
 西新井橋近くにゴミの集積所が作られており、その中にムクドリ1羽、ハクセキレイ2羽の幼鳥と
イソヒヨドリのメスの姿が見られました。

●イソヒヨドリ 9/18 江北橋から扇大橋(左岸)
 「いつ都市鳥の仲間入りするか」「分布拡大の最先端にいる」などと注目されているイソヒヨドリ
が2羽(雌雄)いた。ここでは、今までにいなかった。めずらしいこと。住みついて来年は営巣する
のだろうか。


コムクドリ 9/14 Eブロック 川 
 風があったため、コムクドリはムクの木の上にいるのだが、風をよけて木の葉の混んでいる所に
休んでいるらしく、あまり動かず数が確認出来ない。2羽だけ電線にいた(幼鳥)


カワウ 10/3 Eブロック 川
 中川を遡行する船を追うようにしてカワウ飛翔していた。餌を捕らえる機会があるのだろうか。
 ★
区担当M・・船で海上を走っていると、船が作った波を追って、大きな魚やイルカが泳いだり、カ
モメの仲間が飛んでいたりすることがあります。ずっと見ていても餌を捕っている様子はありません。
船の作る波を追うと、あまり体力を使わずに移動できるために付いて来るという話を聞きました。カ
ワウも同じように移動するのかもしれません。


コサギ 9/17  Dブロック(受け持ち地域外でのことかも)
 荒川の河川敷船着場で、エサ待のコサギ、流れて来た死んでいるセイゴをくわえたけど捨てた!!
意外とグルメなんだ。
 ★区担当M・・・
カラスの苦情を対応している関係で、カラスにも味の好みがあるという話を聞きまし
た。外見だけではわかりませんが、他の鳥たちも味を感じているのでしょうか?


◆7月の調査結果 2007年7月に見られた野鳥(ブロック別・場所別)

No. 種名 地域別 合計 区分別
公園 その他
1 カワウ 17 16 9 2 11 55 49 0 6
2 ゴイサギ 0 1 0 0 1 2 1 0 1
3 ササゴイ 0 2 0 0 0 2 2 0 0
4 アマサギ 0 0 0 0 1 1 1 0 0
5 ダイサギ 3 5 4 0 4 16 16 0 0
6 コサギ 1 5 4 1 3 14 12 1 1
7 アオサギ 3 4 7 2 9 25 22 0 3
8 オシドリ 0 0 1 0 0 1 0 1 0
9 カルガモ 13 5 16 3 10 47 28 16 3
10 チョウゲンボウ 0 0 0 0 1 1 1 0 0
11 バン 0 0 15 0 0 15 0 15 0
12 コチドリ 6 8 0 0 1 15 14 1 0
13 イソシギ 0 7 0 0 0 7 7 0 0
14 ユリカモメ 1 34 0 0 0 35 35 0 0
15 セグロカモメ 0 1 0 0 0 1 1 0 0
16 カモメ 0 0 0 1 0 1 1 0 0
17 ウミネコ 68 6 0 0 0 74 73 0 1
18 コアジサシ 0 3 0 2 7 12 12 0 0
19 シラコバト 1 0 0 0 0 1 0 0 1
20 キジバト 16 14 44 19 28 121 34 39 48
21 ヒメアマツバメ 7 3 0 0 0 10 10 0 0
22 コゲラ 0 0 2 0 0 2 0 2 0
23 ヒバリ 11 6 0 0 0 17 17 0 0
24 ツバメ 141 71 44 32 92 380 220 54 106
25 ハクセキレイ 11 11 7 1 10 40 25 10 5
26 ヒヨドリ 10 10 37 18 62 137 28 53 56
27 オオヨシキリ 5 9 8 0 0 22 14 8 0
28 セッカ 8 8 0 0 0 16 16 0 0
29 エナガ 0 0 0 0 14 14 0 14 0
30 コガラ 0 0 0 0 4 4 0 2 2
31 シジュウカラ 11 3 54 25 15 108 20 66 22
32 メジロ 0 0 5 1 0 6 0 4 2
33 カワラヒワ 6 4 28 10 15 63 20 23 20
34 スズメ 525 202 447 488 848 2,510 627 809 1,074
35 ムクドリ 319 138 293 159 338 1,247 512 582 153
36 オナガ 10 2 29 28 74 143 23 69 51
37 ハシボソガラス 18 10 51 36 30 145 44 59 42
38 ハシブトガラス 37 25 132 40 87 321 100 109 112
39 ワカケホンセイインコ 0 0 0 0 1 1 0 1 0
総合計(羽) 1,248 613 1,237 868 1,666 5,632 1,985 1,938 1,709

★野鳥モニターのコメントより
●シラコバト (A その他)
 東電グラウンド近くの木の中で、盛んに 鳴く鳩らしい声。キジバトとは明らかに違う声、姿は見つ
 からない。翌日、再度確認に行くが、 今日は鳴声がない。どこかへ飛び去ったかと思っている中、
 雨が降り出し帰ろうかと思った時、 バタバタと帰ってきた鳥は、近くの電線に止まり木の中へ入る。
 止まった姿は細身で色白、尾の先は白かった。 シラコバトのようだ。姿は見たことがあるが、 声を
 聞いたことがなかったので、何の鳥か迷って しまった。確認できて良かったです。
●チョウゲンボウ
 中川の常磐線鉄橋付近で、チョウゲンボウがコアジサシ3羽にモビングを受けて追い払われていた
●スズメ
 スズメが動いているセミをつついて食べていた



◆5月の調査結果 
2007年5月に見られた野鳥(ブロック別・場所別)

No 種 名 地域別 合計 区分別
公園 その他
1 カイツブリ 0 0 1 0 0 1 0 1 0
2 カワウ 33 14 13 3 17 80 69 6 5
3 アマサギ 0 1 0 0 0 1 1 0 0
4 ダイサギ 1 0 1 0 1 3 2 0 1
5 コサギ 4 4 1 0 1 10 10 0 0
6 アオサギ 1 0 4 1 5 11 10 0 1
7 オシドリ 0 0 1 0 0 1 0 1 0
8 カルガモ 13 4 41 12 7 77 37 38 2
9 オカヨシガモ 0 0 1 0 0 1 0 1 0
10 トビ 0 0 0 0 2 2 2 0 0
11 チョウゲンボウ 5 0 0 0 0 5 4 0 1
12 キジ 0 0 0 1 0 1 1 0 0
13 バン 0 3 17 0 0 20 3 17 0
14 コチドリ 3 1 0 0 0 4 4 0 0
15 キアシシギ 4 20 0 0 0 24 24 0 0
16 イソシギ 4 6 0 0 1 11 11 0 0
17 ユリカモメ 4 22 3 0 0 29 28 1 0
18 コアジサシ 9 4 0 2 7 22 22 0 0
19 キジバト 25 4 24 16 20 89 21 33 35
20 カワセミ 0 0 0 1 0 1 1 0 0
21 コゲラ 0 0 1 0 0 1 0 1 0
22 ヒバリ 10 3 0 0 0 13 13 0 0
23 ツバメ 65 21 44 12 40 182 115 38 29
24 イワツバメ 1 0 3 0 0 4 2 2 0
25 セグロセキレイ 1 0 0 0 0 1 1 0 0
26 ハクセキレイ 10 4 10 2 6 32 22 6 4
27 ヒヨドリ 25 4 33 29 37 128 21 58 49
28 モズ 0 0 5 0 0 5 0 3 2
29 ツグミ 1 2 0 0 0 3 3 0 0
30 ウグイス 1 0 0 0 1 2 0 1 1
31 オオヨシキリ 22 8 11 0 3 44 37 7 0
32 センダイムシクイ 1 0 0 0 0 1 0 0 1
33 セッカ 4 7 0 0 0 11 11 0 0
34 キビタキ 0 0 0 1 0 1 0 1 0
35 シジュウカラ 5 1 35 9 7 57 11 32 14
36 メジロ 6 1 2 0 1 10 3 2 5
37 アオジ 0 0 4 0 0 4 0 4 0
38 カワラヒワ 13 5 25 1 11 55 26 21 8
39 スズメ 386 92 224 367 501 1,570 457 538 575
40 ムクドリ 200 80 129 96 171 676 337 195 144
41 オナガ 6 5 29 23 33 96 18 32 46
42 ハシボソガラス 17 3 54 22 26 122 31 58 33
43 ハシブトガラス 69 20 126 78 47 340 106 135 99
44 カモメSP 2 0 0 0 0 2 2 0 0
45 ワカケホンセイインコ 0 0 0 0 2 2 0 2 0
総合計(羽) 951 339 842 676 947 3,755 1,466 1,234 1,055

★野鳥モニターのコメント
●センダイムシクイ ( 5月4日 A その他 )
  尾竹橋に近い護岸下の柳の木でセンダイムシクイが鳴いている。探したがなかなか見つからな
  い。犬を連れた人が下を通った時、飛び立って川の方に飛んでいった。

●キビタキ (5月18日 D 公園)
  10時頃より高い声でさえずる鳥がいるので夕方に写真を撮ってみるとキビタキでした。以前にも
  何回か聞いたことがあるので、まさかキビタキとは思いもよらず、大変うれしい。